大アルカナ 07 戦車
- 夏野陽向
- 2018年2月12日
- 読了時間: 3分

数秘術
7という数は象徴的な意味を持っています。人間の頭部の7つの穴(鼻、口、目、耳)、一週間は7日、創世記で想像される対象は7つ、肉眼で見ることができる惑星の数も七つです。7という数はいろいろな場面で基本的な単位として存在しています。神秘的な意味合いも帯びています。さらに7という数は男性的な数とも言われています。というのも男性は七つの突起物(頭、腕、足、へそ、ペニス)そして七つの開口部(鼻(一つと数える)口、耳、目、尻)を持っています。たいして女性の場合はこの数が8になります。また7という数字はヘブル語の ז (ザイン)が元となっています。 7という数字には「勝利」というような意味もあります。
名前
The Chariot
直訳すると戦車ですが、チャリオットは古代に使われていた戦争用の馬車です。
セフィロトの樹の小径
ビナー→ゲブラー
古代へブル語との対応
ז (ザイン)
剣、知的活動の象徴。風の元素と関係がある。

シンボル
白と黒のスフィンクス
白のスフィンクスは生、黒のスフィンクスは死を表している。セフィロトの樹のコクマー(白のスフィンクス)、ビナー(黒のスフィンクス)に対応していると考えるとこの左右の配置にも納得がいく。
青いベール
男の上にある青いベールにはいくつもの星が描かれていることから全宇宙を象徴すると思われる、それに男が覆われていることから全宇宙の庇護下にあると考えることができる。
三日月
肩に三日月のような象徴が描かれている女教皇の頭の上にも2つの三日月が描かれている。女教皇を象徴するものと考えても悪くない。なぜなら三日月は単純に月を表し、月は暗い女性性を表す。なぜそこで大アルカナの月とは関係しないかというと、大アルカナの月は満月だからである。彼は女教皇の直観を持っている。
正方形
胸のところに正方形が描かれている。正方形はロジカルな思考を象徴する。また大アルカナ4の皇帝を象徴する。皇帝の行動力をもっているということを示している。
杖
同様に魔術師を象徴する。魔術師の創造的な力を彼は有している。
星
彼の頭の上にある星は、彼の願いが叶うことを象徴している。
ヘルメスの杖
戦車にはヘルメスの杖の上の翼が描かれている。ヘルメスというのは早足で書けるものという異名を持つ、速さを象徴する。
コマ
安定性を示す。2匹のスフィンクスの間に配置されていることから、2匹のスフィンクスを安定的に動かすさまを示している。
城
背後に城が見える。城は権威の象徴である。彼の行動がきちんと権威として認められることの暗示である。
城下町
城下町が後ろの方に見える。これは彼が世間一般の理から外れた存在であることを示している。彼が常識知らずで、世俗に疎いことを示している。
湖
湖は彼の心の状態を表している。あまりこの湖は荒れてはいないことから、平穏な心で目の前を向けていることを示している。
平原
平原を走っていることから、彼の道が開けていることを示している。
黄色の背景
穏やかな気分、晴れ晴れとした気持ち。
寓意
男は2匹のスフィンクスを操っている。一つは生をつかさどり、一つは死をつかさどる。蛮勇は生きることを求めることから生と関連し、恐怖は死ぬことを想像することから死と関連する。この2つをコマのようにバランスを取りながら理性的に判断することによって男性的な魔術である、戦いによる勝利を得ることができる。
ココナラ占い
Comments